ココカルリッチ💛

田舎暮らしがしたーーい!!でも、その先、どうしたいの?? その気持ちの根っこはなんなんだろう? 自問自答、試行錯誤を繰り返す中で、得たものをシェアしています!!🐜

食器洗いで気分がアガル超簡単な方法【カラクリ解説付】🍽️

こんにちは!
気分をアゲタイエミです♪

食事の後片付けって、何だか気合が必要じゃないですか?
カレーや揚げ物で油ベタベタな日。。
頑張って何品もおかず作った日。。
クタクタで、やっとこ夕飯作った日。。などなど。

エミは作るか洗うか!
どっちもだと辛〜い😭😭
食洗機も無いし。。

そんなでしたが、最近、イイ感じなんです🎵
台所に立って、スポンジに洗剤出すと、
あら不思議😲
なんとも言えない爽やかなレモン🍋の香り
つい深呼吸してしまいます笑

f:id:cocokaru-rich:20200520214625j:plain

そうです!
皿洗いの強き味方、
キュキュット クリア除菌 レモンの香り
これ、初めて使っていますが、本当に
本当のレモンの香りですよ!
なんとも幸せ。えい!やっちゃえ!!って思えるんです。洗っている間も軽やか気分〜〜😍😍 

【タネ明かし】

五感て、ありますよね。
視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触覚。
嗅覚だけ、電気信号の流れ方が違うんですよ。

視覚、聴覚、味覚、視覚は刺激がまず大脳新皮質
ご存知の通り、大脳新皮質はヒトが優位に発達させた、理性的、合理的、分析的思考をする脳ミソの表面に当たる部分です。
それに対し、大脳古皮質 というのがあるんです。
進化の過程で新皮質に追いやられ下の方、奥の方に行ってしまった10%。哺乳類脳、情動脳とも呼ばれる部分。大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)!聞いたことありますね!
そこに、嗅脳があります。それと、扁桃体と海馬もあります扁桃体好き嫌いの判断、海馬は記憶を司ります。

話を戻すと、嗅刺激だけは、まず嗅脳、扁桃体、海馬へ送られ、その後、新皮質へ行くんです!
つまり、まず好き嫌い、快不快が決まってから、「これはレモンの香りだ」と判断する。

だから、好きな香りだと理屈抜きに瞬時に心地良くなります。

記憶とも密接です。「レモンの香り」と「幸せ気分」と「皿洗い」がドッキングされます!


こうした記憶の強化で、皿洗いは幸せ という記憶が作られつつあります(^^)


面倒なことが楽にできるって、オトク〜!


子供の頃、道を歩いていたら、「トイレの匂いがする!」 と思ったんです。出所を確かめるとそれは、黄色い花からなんです。 
金木犀の花でした。。。
私は本物を知る前に、トイレに置かれた芳香剤で金木犀の匂いを知ったわけです。=トイレの匂い、という誤った知識を形成してしまいました。。(^_^;)

【まとめ】

・匂いは知的判断を入れずに、好きか嫌いかが決まる
・匂いは記憶と関連付けられる
・苦手なことも、お気に入りの香りが介在すると、苦でなくなる
・皿洗いは好きな香りと共にやってしまおう!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^

プライバシーポリシーと免責事項   お問い合わせ